SSブログ
前の5件 | -

長い早朝を如何に過ごすか [日常生活]

やっと春が来た。
俗に「春眠暁を覚えず」と言われるが、それは午後7時にはベッドに入る早寝早起きの人には適用されない。
起きるのは、早い時で午前1時半、遅くて3時半。受験時代の生活も実はそうだった。夜中に起きだして勉強開始した。ここ10年ばかり、年に数回、早朝4時に登山開始することがある。登山をきっかけに受験時代の生活に戻った気になる。
ずっとこういう生活なので、早朝3時には起きているとして、その後どうやって過ごすのか。これが意外に難しい。外に出てやりたいことがあるが、外はまだ暗く、新聞配達の人が朝刊配達する時間と重なる。パトカーが午前4時前後に家の前を通過するので、不審者と思われることは避けたい。
そこで、この時間帯、通常は、パソコンと向かい合い、ブログ記事作成に取りかかるのが通例。が、最近、あまりパソコンに向かう時間が長すぎると腰に負担がかかることがわかってきた。目も疲れる。読書も辛い。
そこで、こまごまとした雑事をしっかりやることに切り替えることにした。
まず、歯磨き。丁寧にやれば5分はかかる。次に、毛布、タオルケットをきちんと畳む。かつて社員研修所勤務だったことを思い出し、研修所などでやってきたとおり自宅でもやる。
その次に、クスリ。目薬、喘息等。それが終わると、腹筋、体幹トレーニング(数種類のメニュー)、ラジオ体操2回、これだけやると、20分くらい。汗をかく寸前状態となる。
この時点で外が暗ければ、1回目の朝食。バナナ1本とヨーグルトを食べ、寒ければお茶を飲む。
で、なんとか日の出直前の時刻となる。
何か体を動かすことをしたいので、とりあえず、庭に出て、寝静まっている隣近所が気にならない程度の、あまり音がしない作業を行う。やや明るくなってから(暗さに目が慣れたところで)、通りの花壇周りの清掃、草むしり、移植等をやる。全部やってもキリがないので、自分の家の前、近所付き合いしている家の前の花壇程度としている。
ここまでやって、大体午前五時半。
その後、スコップ、手袋等を洗い、午前6時になる頃には家に戻り、2回目の朝食を始める。
これが、とある隠居生活者の早朝4時から6時の生活実態である。


タグ:生活 隠居 早朝
nice!(42)  コメント(4) 

ガーデン・デザイン本を眺める愉しみ [ガーデニング]

園芸家となることは目指していませんが、ラスト・リゾート読書感覚でガーデン・デザイン本を集めています。
ガーデン・デザインの本は何度眺めても読んでも飽きません。
イングリッシュガーデンの場合、どう設計するか、言い換えると、そのスペースのどの位置にどの時期にどういう花を咲かせるのかを方針決定(=設計)することですべてがで決まります。
設計すること、開花する花のイメージ無しに植物を植えることはあり得ません。
・ガーデン・デザイン
グロッセ・リュック著の翻訳書。発行時の定価が4800円と高価な大型本。写真がいいので古書で2000円未満で買えるならお買い得と思います。デザインに関しては、大したことはかかれていません。写真集として評価しています。
ガーデン・デザイン.jpg
 
・The Garden Book  John Brooks
イギリスで人気のある本。洋書です。ロンドンのデパートで買いました。ランドスケープデザインと関連付けてガーデン・デザインを論じています。英語がわからなくても写真、イラストが素晴らしく、飽きることがありません。内容ですが、庭師の国と呼ばれるだけのことがあります。John Brookesは類似書をたくさん出しています。本書はその一冊に過ぎません。
TheGardenBook.jpg
・ガーデンデザイン入門 農文協編
この分野の和書の名書と思います。日本庭園設計を意識した内容となっています。執筆者は20人前後の園芸家たち。
ガーデン・デザイン入門.jpg
・人気ガーデナーのガーデンデザイン 家庭画報編集部
別荘感覚のデザイン本。敷地100坪は必要です。金持ちにはこういうメニューが提供されるという意味で読んでいます。僻みではありません。
人気ガーデナーのガーデンデザイン.jpg
・モネの庭
レイアウト的にどうなっているのか興味ある方なら読む価値あります。
モネの庭.jpg
字を読み過ぎるとどうしても眼が疲れます。
特に休日は、ぼやっと風景写真を眺めていたくなるものです。本を仔細に読み込みデザインノウハウを自分のものにするというよりも、本の画像を楽しんでいるのが実態です。

nice!(46)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「自分で相続放棄手続きする」という選択 [日常生活]

先日、家庭裁判所に行き、自分で相続放棄手続きを行ったので、その概要について、説明させていただく。





・相続放棄を考えるきっかけ


近年、被相続人・後妻と各相続人との人間関係が年とともに悪化。被相続人(父)と父の後妻から、相続放棄を持ちかけられその時点で同意したことから、相続協議の場で面倒なことに巻き込まれる可能性が強いと判断した。



・なぜ最終的に相続放棄を選択したか


理不尽な要求、迷惑事案が続出、少しばかりの遺産相続のためにしたくない親戚付き合い、法事等含め一切関わりたくなかった。



・相続放棄と相続分放棄の違い


相続放棄の他に相続分放棄という相続方法の選択もできるが、過去、相続人からの理不尽な要求に悩まされ、相続分放棄を検討する余地はなかった。


相続放棄した相続人の持分はどうなる?相続分の放棄の場合は?




・実際の相続放棄の手続き


用紙は、最高裁HPからダウンロード。作成要領、提出すべき添付書類の解説もある。

以下の二つのサイトの内容がほぼ理解できる人なら、司法書士に依頼するほどでのことではないことがわかるはずである。


相続放棄の申述.jpg


相続の放棄の申述書(成人)



相続の放棄の申述




・必要証明書類等の確保


用紙記入し、被相続人の本籍地のある自治体窓口で必要書類等確認・入手してから、家庭裁判所に出向いた。自治体、家庭裁判所の窓口、どちらも身分証明書の提示を求められた。


自分の戸籍関係書類、被相続人の戸籍関係書類については、自分で相続手続き申請する人の場合、知ったかぶりせず所管の自治体窓口の助言どおり対応するのがベター。



・手続きのためにかかった費用


証明書類(自分の戸籍関係書類、被相続人の戸籍関係書類)併せて3通確保、費用は2000円弱、印紙代・印紙代等1000円ちょっと。司法書士に依頼すると4~5万円はかかる。3万円ちょっと節約できたようだ。



・今後の対応


提出した申述書が無事受付けられたので、以下にあるとおり、死亡後3カ月経過した時点で相続人に連絡するつもり。


2. 受理されたときは,どのような手続をすればよいのですか。
亡くなった人の財産を管理している場合は,相続人に引き継ぐことになります。また,債権者から債務の請求をされている場合には,債権者に対して,家庭裁判所で相続放棄の申述が受理されたことを連絡するのがよいかと思われます。



nice!(35)  コメント(4) 
共通テーマ:マネー

眼圧検査機器と患者の相性の問題 [健康維持]

眼科に行くと必ず、眼圧検査が行われる。
私の場合、特に、以下の測定器具による眼圧検査を苦手としている。
プシュッと風が出る検査
眼圧測定器.jpg
プシュッと風が出る検査の正体
この眼圧検査を形式上、医師の指示の後実施するのが良心的病院。
受付終了し、医師の診察前に、眼圧検査をする病院もある。こちら側が、その機器での眼圧測定はしたくないと言っているのに、無理強いする。
もともと繊細な眼に風圧を当てることが心理的に耐えられず、かつつい頑張ってしまうので高い眼圧となりやすい。検査する人からは、高い眼圧がでるため、下手をすると片側の眼に20回も風を当てられ、そのせいで疲れている眼がさらに疲労する。
そういう診察前検査実態にある眼科には行くつもりはない。
患者側に測定器を選択できる権利はない。
しかし、他の測定方法があるなら、「痛い」とか「二度とその測定機器で測定したくない」と言う権利くらいはあるはずだ。
実際、他の手法での眼圧測定機器も存在する。風を当てて測定する方法よりも安価ではないかもしれないが、疲れ目等で目の不調を訴える患者の眼に、さらに身体的負担をかけるような眼圧測定器は眼科市場から駆逐されるべきだ。
【眼科向け】検査機器のおすすめメーカーと価格相場は?
ちなみに、名医と噂されるかかりつけの眼科医の場合、最近になって別の眼圧測定器を購入、それで測定したところ、私の眼圧は正常値との判定となった。
眼科医からは、風を利用して測定する機器を苦手としているかと聞かれ、当院に来る前から苦手としていることを説明、以降は別の測定器具にて測定するとの説明をいただいた。
やはり、親子二代の名医と噂されるだけの眼科医と改めて思った次第。

タグ:眼科 緑内障
nice!(42)  コメント(4) 
共通テーマ:健康

Queen 日本公演について [音楽・ドラマ・映画]

Queen 日本公演が終了した。今回は以下の日程で行われた。おそらく今回が最後となりそうな気がする。
2024年2月4日(日) 愛知 バンテリンドーム ナゴヤ
2024年2月7日(水) 大阪 京セラドーム大阪
2024年2月10日(土) 北海道 札幌ドーム
2024年2月13日(火) 東京 東京ドーム
2024年2月14日(水) 東京 東京ドーム
クイーン来日公演.jpg
北米ツアーに続く来日公演とのことなので、ビジネス上、日本は世界第2の市場と評価されていることになる。
この公演には、家内と子供が聴きに行った。チケット代でそれなりのホテル1泊相当額である。
チケット代で20万を超えるものも販売された。
私には手が出ない。そもそも熱狂的なQueenファンではない。家内は、あの映画を通じてファンになった。私は違う。最大の関心事は、フレディ・マーキュリー全盛時代、それも、今回の来日公演で名曲ボヘミアン・ラプソディに代表される、重厚かつ衝撃的リズムのコーラスパートをコンサート会場でどう再現するかにあった。
Queen+Adam Lambert 2024.4th Feb. Japan Nagoya Love of my life〜Teo Toriatte(Let's us cling together)
家内の話によると、コーラスパートは録音された音源を準備し、ステージ両側のスピーカーを通じて拡散されたのだそうだ。つまり、コーラスパートはカラオケ状態。カラオケに合わせて、リードヴォーカル、ギター、ドラムパートはそれなりに演奏していたことになる。
同様の傾向はフレディ・マーキュリー時代のライブでもあった。実際、ギター、ベース、ドラムスパートの人がマイクから離れた場所で演奏していた。
QUEEN - Bohemian Rhapsody
家内の話によるとコンサート会場で聴取者は総立状態にあったそうだ。
私は熱狂的ファンではないため、そこまでするつもりはない。
年相応、けたたましい音を受け付ける年齢ではなくなったのである。

nice!(42)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽
前の5件 | -