SSブログ

紛らわしい「毛布」 商品規格上の問題 [社会動向]

冬を間近にひかえ、いわゆる軽量毛布では満足できず、ウール100%の毛布をネット通販で比較検討しつつ購入することにした。



しかし、予算1万円前後でウール100%の毛布はそう簡単に見つからない。


三井毛布ウールマーク.jpg


毛布、国産で検索してヒットする商品は、ウール100%でないものが半数。ウール100%の毛布を探しているのに、化繊素材の毛布、綿毛布、シルク毛布などという紛らわしいものが商品化されていることを改めて知ることとなる。


西川アクリル毛布.jpg


西川綿毛布.jpg


シルク毛布.jpg





大手スーパー店先には、軽量毛布という毛布みたいな形をした化繊素材の商品がズラリ並んでいる。商品についているタグを見ると、ほとんどが化繊素材。素材的にウールがまったく使われていない。これを毛布と言うのであろうか。



綿毛布と書かれた場合は、素材は綿であることを意味する。では、綿毛布の、毛布とは製品の形としての意味となる。正確には、綿でできた厚手の布でいいような気がする。シルク毛布の場合も同様。


毛布とは、ウール100%の品物のはずである。店先に並んでいる毛布と称するものが字義上の毛布でないのなら、かつて一部保守系政治活動家たちが自らを真正保守と名乗ったように、真正ウール100%ものは真正毛布と商品タグ上表示すべきことである。



国語辞書上は、毛布とは厚い地の毛織物とある。



私が買いたいのは、ウール100%、ウールマーク付きの国産毛布である。なぜ紛らわしい商品が際限なく流通するのか。流通できるのか。


毛布市場実態は、悪貨は良貨を駆逐するという諺にほぼ近い。



正しく正統な毛布を購入したいのに、こんな紛らわしい商品の氾濫をこれ以上許していいのであろうか。

nice!(32)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 32

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。