SSブログ

花壇を美しく見せるコツ [ガーデニング]

過去7年間、それなりの交通量ある通りの花壇に宿根草や球根を植え、維持管理してきた。それなりの知見を得たので、以下に勘所を紹介する。
1.街区全体を美しく見せるための基本中の基本
・小石を拾う
・道路脇の雑草はきちんと抜いておく
・ゴミは放置しない
2.花壇デザインに関する事項
・同じ花壇を二つ創らない
・付近の住宅とマッチしやすい、花壇ごとのテーマを設定する(色調、雰囲気、特定の品種中心、和風・洋風・和洋折衷)
・過度に目立ち過ぎる花壇は創らない
3.レイアウトに関する事項
・レイアウトに規則性を持たせる(左右対称、曲線)
・通りの反対側からみた見栄えを優先する
・過度に密集させない
・極端な大株とはならない様、間引きする
4.品種選びに関する事項
・特定の品種にこだわらない
・その場所、その花壇で生育しやすい植物を選ぶ
・可能水やり頻度を考慮し植物を選ぶ(遠くにあり、水やりが難しい花壇は基本はほったらかしとなる)
・春から秋にかけて切れ目なく咲く様にする
5.株の大きさに関する事項
・開花するのに必要な大きさの株を揃える
・うっとおしい雰囲気の花壇としないために適度に間引きする
5.その他日常管理
・開花後の切戻しを励行
・雑草が増える時期は集中的に草むしりする(最も多い月で月5回前後、降雨が続いた直後)
・植物が抜き取られたり、越冬できず枯れる場合を想定し、別の場所にバックアップ苗を確保する
・じょうろでの水遣りは大変なので、ホースを継ぎ足して散水する(60mくらいの範囲は散水可能)
本格的に始めて今年で7年目。やること、やったことによる効果がわかるようになった。
作業量的には、ピークを過ぎ、掘り起こし作業が少なくなり、維持管理的な作業中心となった。
作業時間は早朝。早朝は私にとって最もクリエイティブな時間である。
最後に、同じ花壇の二つの画像をサンプル的に紹介する。
横山20240707 花壇ノウハウ紹介.jpg
横山20240723 花壇ノウハウ紹介.jpg

nice!(33)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今年の夏バテ対策 [健康維持]

歳とともに、猛暑に対する抵抗力が無くなってきた気がしている。


毎年毎年、夏を乗り切る方法を思案、実行してきたが、今年はさらにバージョンアップできるものがないか検討、以下の事項についてとりあえず実施中である。



・起床

午前3時


・トレーニング

腰痛対策を兼ね、午前3時半から20分かけて、腹筋、体幹トレーニング、ラジオ体操を続けている。かれこれ5年くらい続いている。

腰を痛めた当初は、腰廻りのサポーター、低周波治療器を使用していたが、今は使用頻度が激減。


・運動量の確保

早朝5時頃、日の出直後の公園散歩(大体4キロ)を毎日欠かさずするようになった。時計についているストップウォッチ機能で記録をとっている。ただ、蒸し暑い日は記録が伸びない。


・日中の服装

Tシャツと短パン中心。やや薄手のものを選ぶようになった。


・食事

朝食は、バナナ、ヨーグルト、梅干し、チーズ、パン、野菜スープ、ミニトマトの順で食べるようになった。

昼は、麺類中心。蕎麦の時は、家庭菜園でとれたダイコンをスリおろし、おろしそばにして食べている。焼きそばの時は紅ショウガを必須メニューとしている。

夕食は最初の一口として、味噌シソ巻き。メニューは肉と魚が多い。食後は果物。スイカ、桃、メロンのうちどれか。猛暑期間中、アルコールは飲まないようにしている。


・昼寝

気温が上がる12~15時前後は、昼寝することを心がけている。眠たくなったらとりあえず寝ることである。


・外出

なるべく午前中に済ますようにしている。


・就寝

午後7時。テレビはまったくみない。

寝る前にnacoちゃんの厳選クラシックチャンネルを見るようにしている。有名なクラッシクの作曲家たちが、苛酷な試練を乗り越え、先輩が後輩を援助し、肉体的に苦しい状況にあっても作曲を続ける話を聞くと、ヨシ明日も頑張ろうという気になる。


厳選クラシックちゃんねる



・寝装

今年から、寝汗が気になるパジャマから、ミズノやアシックスのトレーニングウエアに切り替えた。多少汗かいても乾きやすいのがいい。下着のパンツはモンベルの2500くらいのもの。


・枕

猛暑期間だけアイスノンにタオルを巻いて、枕の上に置いて寝ている。こうすることでいつのまにか眠りにつき熟睡できるのは有難い。

アイスノン.jpg



ここに書いてあるようなことは皆さん実行中のことと思うが、もっと効果的な方法があるならご教示お願いします。

nice!(32)  コメント(11) 
共通テーマ:健康

古いPCをWIN11対応とする方法 [耳寄りなお話、節約術]

WIN10の更新最終期限が来年10月に迫っているため、2014~2016年に購入した、DELL、EPSONの3台のWIN10対応のエントリーモデル(価格帯的に3~6万円のデスクトップモデル)について、WIN10更新最終期限後どうするか検討せざるを得なくなった。
3台ともWIN11がアップグレード適用対象外のため、いわゆる回避操作によってWIN11対応とできない場合を考慮し優先順位をつけてみた。
とりあえずの優先順位は①~④とした。
① WIN11 ISOファイルをダウンロードした後、インストールして対応
② ①がうまくいかない場合、CHROMEOSに変更
③ ②がうまくいかない場合、LINUX OSに変更
④ ③がうまくいかない場合、WIN10を更新期限まで使い続け、順次廃棄(=リサイクル法上の処置)する。
参考としたサイトは以下。後藤さんの動画は、私と同じ課題に直面しているならきちんと見ておく価値がある。
【Windows 11】古い非対応パソコンを23H2へ簡単に更新【4種類の更新方法】
【Windows 11】要件を満たしていない非対応のパソコンで23H2へ更新する手順
古いPCを超楽に24H2に!Windows 11アップデート / アップグレード USBメモリ不要
Windows 11 - ISOファイルをマウントする方法(解除も)
結果どうなったかというと、上記最初の動画の1番目の方法でのアップグレードは予想どおり失敗に終わった。そこで、上記最初の動画の2番目の方法に進み、ISOファイルをダウンロードした後、WIN10のエクスプローラーを起動した状態でISOファイルをダブルクリックしてみた。
この時点で、3台とも同じ反応とはならなかった事態に直面した。
3台ともDVDドライブはDドライブ。
どうすべきか、正直迷った。
とりあえず、自動で仮想ドライブ作成できたPCから、試み、なんとかうまく行った。
2台目に取り掛かった。ISOファイルをダブルクリックして仮想ドライブが作成されるかどうか試したところ、2台目は、エクスプローラを開いた状態でファイルが開かれた状態でISOファイルをダブルクリックするとファイルが展開され、さらに実行ファイルをダブルクリックした後、(自動で)仮想ドライブ生成となった気がする。こうして2台目のPCの仮想ドライブ生成を確認できたので1台目と同様、「CMD」から始まるインストール操作に移行、無事成功した。
残りの1台は、ダウンロードしたISOファイルをダウンロードとしても反応しないため、マウント設定操作が必要な仕様とわかった。
そこで、ISOファイル右クリックでマウント設定機能により手動で仮想ドライブ設定後、「CMD」から始まるインストール操作に移行、無事成功した。
・自動で仮想ドライブが生成されたケース(DELL、EPSON)
・手動で仮想ドライブ設定(マウント設定)したケース(DELL)
ドライブ名は、自動の場合、DELLは自動でF、EPSONは自動でEとなった。
手動設定としたDELLの場合、リアルDVDドライブがDなので、Fとした。
ISOファイルのドライブが確保されたことを確認した前提で、上記動画にある、「cmd」から始まる操作を実行し、3台ともISOファイルからWINNDOWS11SERVERをインストールできた。
インストール操作自体は、操作ガイドに従っていれば問題ない。
以上が1週間悪戦苦闘し、なんとか3台の10年前のWIN11非対応PCをWIN11対応とするに至った記録である。
PCの知識は不慣れな分野があり、完璧レベルではないのでその点ご容赦いただきたい。

nice!(29)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー