SSブログ

長い早朝を如何に過ごすか [日常生活]

やっと春が来た。
俗に「春眠暁を覚えず」と言われるが、それは午後7時にはベッドに入る早寝早起きの人には適用されない。
起きるのは、早い時で午前1時半、遅くて3時半。受験時代の生活も実はそうだった。夜中に起きだして勉強開始した。ここ10年ばかり、年に数回、早朝4時に登山開始することがある。登山をきっかけに受験時代の生活に戻った気になる。
ずっとこういう生活なので、早朝3時には起きているとして、その後どうやって過ごすのか。これが意外に難しい。外に出てやりたいことがあるが、外はまだ暗く、新聞配達の人が朝刊配達する時間と重なる。パトカーが午前4時前後に家の前を通過するので、不審者と思われることは避けたい。
そこで、この時間帯、通常は、パソコンと向かい合い、ブログ記事作成に取りかかるのが通例。が、最近、あまりパソコンに向かう時間が長すぎると腰に負担がかかることがわかってきた。目も疲れる。読書も辛い。
そこで、こまごまとした雑事をしっかりやることに切り替えることにした。
まず、歯磨き。丁寧にやれば5分はかかる。次に、毛布、タオルケットをきちんと畳む。かつて社員研修所勤務だったことを思い出し、研修所などでやってきたとおり自宅でもやる。
その次に、クスリ。目薬、喘息等。それが終わると、腹筋、体幹トレーニング(数種類のメニュー)、ラジオ体操2回、これだけやると、20分くらい。汗をかく寸前状態となる。
この時点で外が暗ければ、1回目の朝食。バナナ1本とヨーグルトを食べ、寒ければお茶を飲む。
で、なんとか日の出直前の時刻となる。
何か体を動かすことをしたいので、とりあえず、庭に出て、寝静まっている隣近所が気にならない程度の、あまり音がしない作業を行う。やや明るくなってから(暗さに目が慣れたところで)、通りの花壇周りの清掃、草むしり、移植等をやる。全部やってもキリがないので、自分の家の前、近所付き合いしている家の前の花壇程度としている。
ここまでやって、大体午前五時半。
その後、スコップ、手袋等を洗い、午前6時になる頃には家に戻り、2回目の朝食を始める。
これが、とある隠居生活者の早朝4時から6時の生活実態である。


タグ:生活 隠居 早朝
nice!(44)  コメント(4) 

nice! 44

コメント 4

暁烏 英(あけがらす ひで)

寝初める時間が19時とは驚きです。

by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2024-04-16 11:19) 

駄洒落好きな庭師

見たいテレビ番組がなく、年に何回か早朝登山するので、就寝時刻が自然と19時前後となってしまいました。今朝は3時起きでした。
by 駄洒落好きな庭師 (2024-04-17 07:14) 

プー太の父

早朝は体調がいいのであれこれやりたくなりますが
ときどき大リーグのドジャース中継を朝早くやってますので
そのときは野球優先にしていました。(起床はいつも5時半)

私はだいぶ前から夜は8時半頃に布団に入っていましたが
早すぎると夜中のトイレに起きてからなかなか寝つかれないので
最近は9時半にしてみました。でも結局はあまり変わりません(^^)

by プー太の父 (2024-04-21 11:16) 

駄洒落好きな庭師

ぷータの父様
夜中にトイレで起きる回数が少しずつですがふえています。
私の場合、高校時代から午後七時就寝でした。生活習慣というものは、一度決まるとなかなか変えられないものだと思います。
by 駄洒落好きな庭師 (2024-04-21 12:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。