SSブログ

電気料金値上げ対策 [耳寄りなお話、節約術]

電力各社の電気料金値上げが申請された、20%前後の値上げが認可されることとなった。
これに対し、電気を消費しない努力、たとえば、省エネ型電気製品(冷蔵庫、LED照明等)への取り換え、熱放散(特に窓からの熱放散)を少なくする、早寝早起き(夜間帯の照明、テレビ等の使用の低減)等、やれることはほとんどやった。
従って、視点を変えた取り組みが必要となる。
経済情勢的には、電気料金値上げによって、主要電力会社が復配、原発再稼動による原価低減等で株価上昇が期待できる局面にある。
会社四季報情報によれば、電力各社の一株資産は1500円前後。中部、関西を除くと、現状の株価は、一株資産の半値前後。直観的に安すぎる気がする。
東証は低PBR現象続出している状況に危機感を持ち、企業に対し配当性向を高め、自社株買い等を求めている。
岸田政権は、NISA制度拡充を進めている。年間120万円枠で、長期的上昇が見込める銘柄の配当、売買益が無税になる。
よって、電力株を購入することが電気料金値上げ対策となる可能性が予見される。
以下のコメントのシナリオが実現しやすくなったということである。
~~~~~~~~~~~~~~
 457
907Limited 6月1日 23:51
中国電力の電気代値上げ1667円
年間で約2万円(現時点)
じゃあ中国電力の株2500株
持ってたら*配当金でチャラやん♪
因みに四国電力株なら900株
購入の*配当金でチャラやん♪
*税金引かれた配当金(現予定)
どうして
「配当出す余裕あるなら電気代下げろ」
とかの発想なのかな〜
だいたい自分でリスクもとらずに
金くれ金くれのアホが多すぎる
その結果、好景気時インタビューしても
「好景気?実感ないです〜」
「株?そんなのお金持ちだけでしょ」
と発言する。
数万円でも株は買えんるだよ
言い訳はつうじないんだよ
そう思えばここの
頭にお花が咲きっぱなしな株主も
まだマシかもと1mmだけ思ったわ♪
~~~~~~~~~~~~
今回の電気料金値上げで配当復活、原発再稼動が予想される電力各社の中で、株価値上がりが期待できそうな電力株を購入するのである。
電力株の中で東電は、補償、廃炉、原発処理水、原発再稼動等、課題が多すぎて、株価的には最後尾となるが、10年後を見据えると株価的に伸びしろがある。
需要は世界トップクラスなので、営業収入的に問題ない。原発が好きとか嫌いとかではない。
私は、電力株をNISA枠にて購入することが、ほとんどの節電対策をやり終えた世帯における次なる措置と位置づけている。
数万円の電力株を1単位購入、仮に2倍になれば、2年間分くらいの電気料金値上げ分は何とかできそうだ。
株なので値上がりするかどうかは保証はない。ただ、NISA枠での株式は売買益、配当非課税なので、資産株を保有するメリットはある。
仮に、配当利回り3%として、100万円分の株式の場合3万円の配当。特定口座の場合、3万円の配当について6000円課税される。NISA枠だと損益合算はできないが。配当課税分は手元に残る。
経営的に安定している企業の株をNISA枠で保有することは、定期預金以上の金融収入が期待できることとなり、NISAは、(リーマンショック級の大暴落がなければ)給付金支給対象外世帯の救済措置として機能する。
ただし、中国電力の場合、短期チャート的にはやや過熱気味なので数日間くらい調整する可能性が強いものの、材料が出ればスルスルと上に行ってしまう。どこでどう飛び乗るか、その人の腕次第となりそうだ。
中国電力202306.jpg

nice!(37)  コメント(2) 
共通テーマ:

nice! 37

コメント 2

青い森のヨッチン

東日本大震災以前は電力株は安定した投資銘柄として人気でした。
貯金するくらいなら電力株を買うべきというのが広く認識されていましたが現状ではちょっと手を出しにくいかも・・
良くも悪くも政府の肝いり企業なので値上げによる利益をどこまで配当に還元できるかですね(一般企業とは違い配当へのマイナス圧力が強いかも)
ただ長期的には投資に向いている業界だと思いますので長期保有なら狙い目ですね
by 青い森のヨッチン (2023-06-12 08:36) 

駄洒落好きな庭師

電力株、長期保有したくなる値動きなのですが、ちょっと利益が出れば売るりたくなる、ちょっと引かれれば損切りしたくなる、週明けから暫く我慢の時期が続きそうです。
by 駄洒落好きな庭師 (2023-06-13 10:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。